じゃじゃ嫁日記

暴れん坊の嫁が繰り広げる日常を絵日記として記録していこうと思いました。

日々雑感

今年からは外国式

最初話半分に聞いていたんですが、急きょそういうルールとなってしまったので、某サイトで買ってみました。すぐに届きますね。便利だなぁ。 封をあけるやいなや「全部あたしのだ(嫁)」と頬張ってました。嫁は基本的に洋菓子より和菓子派なんですが、チョコ…

カメムシに好かれる

ちなみに我が家はカメムシ発生率が非常に高いです。あんまり出現率が高いので、真剣に進入路を考えたところ、外に干した洗濯物だろうという結論に至ったので、冬の間は外に干すのをやめてみました。 結果的に家の中でカメムシを見る事はかなり減ったのですが…

神社の鈴の音

鈴の音の大きさ競争やってるのかっていう位大きいので、人が多いとちょっと恥ずかしいです。もっとも最近は、その都度注意していたので、多少大人しくなった気はするんですが。 そもそも神社の鈴は、それほど振らなくても十分な大きさの音が鳴ってくれますが…

炬燵始めました

昔よくおばあさんが冬になると頭寒足熱と言っていたんですが、下半身が暖かいだけで随分心地よくなりますね。あやうく根っこが生えて炬燵が住処になるところでした。 全く炬燵の外に出る気が無くなる上に、時間だけはどんどん過ぎていくので、途中でこれはイ…

2016年を振り返る~クリスマスの記憶

普段慣れないアルコールは飲みすぎない方がいいですね。久しぶりに記憶が飛んだので、後から聞いた話を元に描きました。 そもそも覚えていないので何とも言えないんですが、自分なりに楽しくなったんだけど、哀しいかな途中で電池が切れたんでしょうね。最後…

2016年を振り返る~猿軍団の襲来

嫁は普段あまり夢を見ない(覚えてない?)方なんですが、去年末はあまり良くない夢を立て続けに見たようで、この日も朝起きるなり「猿の大群に踏まれた!(嫁)」と言っていました。 さて、嫁は去年よくパンを作っていました。最初は市販のイースト菌から始…

2016年を振り返る~パプリカ事件

前回の更新から大分空いてしまいました。。 年末か年始に一度更新しようかと思っていたんですが、気がつけば年を明けて早半月。 反省しきりです。 少しでも更新しない癖がついてしまうと駄目ですねぇ。今後はこういう事がないよう、時間の調節をうまくとって…

温和な猿現る

今年は幾つかのキー局で、小田原の野猿が暴れまわっている様子を何度か報道していたので、ご存じの方もいるかもしれないのですが、猿の被害は年々ひどくなる一方です。 また、この間も家の目の前で、猟犬ばりの犬歯で噛みつきあう猿同士の死闘を目撃してしま…

眼鏡が無い

この数分後に「頭に乗せてた(嫁)」と渡されるんですが、本人も全く無意識に頭に乗せていたようで、しばらく二人で茫然としました。 ちなみにこの眼鏡は2ヶ月程前に買ったブルーライトカット付きの眼鏡なんですが、それ以降は毎月通っていたタイマッサージ…

ニンテンドークラシックミニが欲しい

いやぁたまらんものが発表されてしまいました。いいですねぇこれ。最近のゲームはCGのクオリティが高すぎて夢に出てきそうなのばかりだったので、こういうあっさり風味を待ってました。(バイオハザードをプレイするといつもゾンビの夢を見ます) 年代別にチ…

ゴジラが飛んだ!

今年の夏はシン・ゴジラがとても話題になっていましたが、うちは二人ともゴジラを見たことが無く、話題作とはいえ実際に見に行くには今一歩及ばず、という所でした。 しかし、たまたまテレビで見た【空を飛ぶゴジラ】の姿はかなり衝撃的で「ガメラはねずみ花…

今年もやってきたカブトムシ

ここ半月程度とても忙しく一週間ぶりの更新となってしまいました。 さて去年の話しになりますが、6月の梅雨の夜にカブトムシ(メス)がやってきたので、「斎藤」(吉田戦車著作「伝染るんです」に登場するカブトムシの「斎藤さん」にちなんで)と名付け飼っ…

嫁、また指を切る

指を切ったといえば去年の末頃、カボチャを切ったついでに勢い余って左手の親指までいってしまい結構出血していたのですが、今度は小松菜を切っている時にまた同じ指をやってしまいました。 しかも今度は切り傷というか、親指の先端を数ミリ切り落としたよう…

梅雨明け前から早速暑い

先週末はセミが鳴いていないのが不自然なくらいの天気で参りました。夏に弱い僕は早速ゲンナリしています。 嫁は毎年夏になると保冷剤を専用の袋状のマフラーに入れて首に巻いているのですが、暑すぎて面倒になったのか直接頭の上にのせていました。夏大好き…

階段に潜む謎

ほんの数分前に思っていたことを1階に降りた途端に忘れてしまう、という不思議現象を2人で何度か経験してまして、大昔に笑っていいともでタモリもそんな話をしていた事をフと思いだしました。 単に物忘れが激しくなってきた、と言われればそれまでなんです…

密林からブツが届く

僕の地元の小田原市にはAmazon流通センターという巨大な施設があるのですが、駅から流通センター行きのバスの行先表示板には「アマゾン」と書いてあり、たまに見かけると「アマゾン(南アメリカ)まで行くように見える!(嫁)」と嫁が大うけしています。 そ…

カエルじゃない!

以前も緑色の股引を履いてカエルと言われたことがあったんですが、どうも嫁は僕が緑色の衣服を着ているのを見るとカエルを連想するようです。 そういえば人参みたいと言われたことも。。 基本的に家着は無頓着なので、おかしな服装をしている事があるみたい…

ビワが全滅した日

先日、近所の工事現場までの通路確保の関係で、ついでに行きやすくなったビワの木だったんですが、容易になったのは嫁だけではなく、猿も一緒だったようです。 数匹がとりついて、見つけ次第まぁ食うわ食うわ。 落ちたのまで食べる始末。これではもう何も残…

突如切り開かれたビワの木への道

突然驚いたんですが、生い茂った雑草が刈られていき、ビワの木までの通路ができたばかりでなく、ビワの木に繁茂したツル性植物も一部取り除いてくれました。 よくみたら結構なってる!なんという素晴らしいタイミング。業者さんありがとう。 早速嫁が虫取り…

生まれた日が一緒だった!

唐突に驚かれたので僕も一瞬戸惑ってしまったんですが、鳥羽一郎かぁ。。理由はよく分かりませんが、気になったんでしょうね。 そういえば嫁は「マグロに賭けた男たち」みたいな漁師ドキュメンタリーが大好きなんですが、「やっぱり海っていったら兄弟船だよ…

スズメのお宿

最近投稿が途切れ途切れになりすいません。。 先日より猿のかわりにスズメが来るようになりましたが、毎日米粒を食べているせいか、だんだん太ってきたような気がします。 スズメはかなり神経質な動物のようで(鳥全般がそうなんですが)、家の中で少しでも…

最近の猿事情

おまえらは親戚の子供か何かかっていうくらい、毎日向こうの都合で押し入ってきていた猿でしたが、最近あまり現れなくなってきました。さすがに食べつくしてきたのかもしれません。 そんな猿襲撃の記録を今日はご紹介します。カメラを向けると大抵の猿は下の…

おっさんがいる・・・

依然として猿が近くまでくる生活を送っているわけですが、一言で言えばふてぶてしいです。 普通野性の動物は目視できる距離まで相手が近づくと警戒するものですが、一切そういう危機的意識みたいのが無いですね。 ですから2~3m程度離れていれば、とても…

強敵現る!

ここのところすっかり猿ハウスとなった我が家ですが、一応見かけた時は外に出て追い払っています。 だいたい5割位の猿は玄関のドアを開けた時点で退散するのですが、4割の猿は威嚇行動をしないとその場を離れず、残る1割は逆に向かってくるという印象です…

猿との闘いは続く

先週からほぼ毎日猿がやってきて困っています。。 猿ネットワークでもあるのか、最初侵入した2匹だったのが、今では子猿まで増えて4~5匹が定期的に来るようになりました。 初日に結構盛大に米をばらまいてくれたおかげで、拾えきれなかった米が縁側に落…

ハハハ猿が出るんですか

先日描いた猿に米を盗まれた話と同時刻の話になりますが、僕は丁度この時、家に来ていた業者さんと門の所で世間話をしていました。 つまり僕が外へ出た時に玄関のドアを開けっ放しにしてしまい、その隙に猿に入られてしまったのです。ほんの4、5分だったん…

ある猿の一日

昨日猿に蹂躙された記事を描きましたが、犯行現場の残留物から推測するに、このような流れで食い散らかしたのではなかろうか、と推測しています。 実は米の他に、嫁が大事に瓶で保管していた干しブドウまで食べられていたのですが、最近の猿はフタの閉まった…

猿との抗争再び

ちょっと外に出てドアを開けている隙にやられました。 どうも変な物音がするので階段を降りていくと、米袋をあさる2匹の猿にでくわしたそうです。あまりの光景に一瞬状況が飲みこめなかったそうですが、猿の方も嫁を見ても全く動じずにいたらしいので恐れ入…

ある日の嫁とくつろぐ野猿

最近かなり頻繁に野猿を見かけるようになり、お互いに慣れてきたのか、近くまで寄っても両者全く動じなくなりました。 下の写真の猿は一匹だけポツンと草むらに座って葉っぱを食べていたそうで、離れ猿かもしれません。ちなみに話しかけたけど無視されたそう…

咲かれて気になる頭花

うちはだいたい1ヶ月半~2ヶ月毎に髪を切っているのですが、最後に切ったのが2月の上旬だったので、かなりもっさりした感じになってきました。 お互いに前髪が邪魔になってきたので、嫁は頭に花を咲かせ、僕は嫁のカチューシャを借りたりして、なんとか髪を…

Copyright (C) 2014 NOBO All rights reserved.