じゃじゃ嫁日記

暴れん坊の嫁が繰り広げる日常を絵日記として記録していこうと思いました。

食べ物

キヌカツギの剥き方

先日友達の家庭菜園へお邪魔した時に色々と野菜を頂いたのですが、里芋も幾つか頂戴しました。里芋美味しいですねぇ。柔らくてネトっとした食感が好きです。 上下を切り揃え、塩とゴマを振ってキヌカツギにしました。ちなみに嫁はにっころがしの方が好きなの…

むかごご飯を炊いた!

ここの所、連続していただいた野菜の事を描いていますが、むかごを頂いたのでむかごご飯にしました。 むかごって聞きなれないかもしれないんですが、小さい山芋みたいな物です。土の中ではなく、ツルになってぶら下がっています。 ご飯にムカゴと昆布を入れ…

猪肉のすき焼き

ここの所、連続していただいた野菜の事を描いていますが、まず春菊と下仁田ネギ、そして猪の肉を使って、猪肉のすき焼きを食べる事としました。 こちらが猪肉。猪肉は肉と脂身がはっきり分かれるので、この様に赤みの色合いが強くなります。牡丹肉とも呼ばれ…

採れたて野菜

友達の家庭菜園から色々と野菜を頂き、家に帰って早速下ごしらえをしました。ちなみに頂いた野菜は以下の通り ・大根・下仁田ネギ・ゆず・春菊・サトイモ・ムカゴ 他にも椿等の今花開いている植物も幾つかみつくろっていただきました。 家に持ち帰った野菜達…

鶏の三平で三平定食

先月に地元の小田原で行われたソウルフードフェスタで出店されていた、「鶏の三平」という鶏唐揚げの専門店に行ってきました。小田原で昭和35年創業の老舗なのだそうです。 フードフェスタの時に、屋台の看板に掲げられた「からあげグランプリ金賞受賞」に惹…

締めのドンブリ二人分

先日地元に新しくできたお店に行ってきまして、程よく飲んで食べたので、最後に米を食べようという事になり、ドンブリを1人前注文しました。 1人前の料理をお皿を分けて持ってきてくれるのは、比較的よくあるサービスなのですが、ドンブリ以外のものまできち…

シウマイ弁当のレア?

嫁はかつて、崎陽軒のシウマイ弁当をかなり頻繁に食べていたらしく、ご飯にのっているゴマの量の違いにすぐに気が付いたようでした。 こちらが嫁のシウマイ弁当。まだ手つかずの状態です。 「昔に比べてシウマイの数が減ったな(嫁)」 こちらが僕の方。すい…

佃煮バイキング

最近、生まれて初めて佃煮バイキングという事をしました。 実は僕は、塩辛い物が少々苦手で、ようやく最近漬物が好きになったのですが、佃煮は比較的敬遠していた物の一つでした。 しかしこうやって幾つも並べられているのを、食べ比べ感覚でつまんでいくの…

マグロの解体ショー

先日、地元にある万葉の湯という温泉施設へ行ってきました。 イベント会場で行われていたガラガラ抽選で、半額券を貰ったのです。 万葉の湯は食堂の料理も結構充実しているので、温泉に入った後に晩御飯を食べて帰る予定だったのですが、入り口の看板に「15…

とんかつ里久でトンカツを食べる

箱根神社で参拝を済ませた後は、お昼を食べるために強羅という駅へ向かいました。 箱根というのは実に色々な路線のバスが入り組んだ所で、正直うちも完全には把握できていません。場所によっては幾つかバスや電車を乗り換える必要があるので、観光客(特に外…

漬物が酸っぱくなっていく

嫁は今年の6月から漬物を漬けています。だんだんと味も安定し、野菜のレパートリーも増えてきたのですが、どうもぬか床の発酵が進んでいるようで、漬けた野菜が結構酸っぱいのです。 大根やニンジンは丁度いいのですが、キュウリは浅漬けでもかなり酸っぱい…

サッポロ黒ラベルが好き

うちは外飲みの時は、必ず最初に瓶ビールを頼むんですが、嫁の一番お気に入りはサッポロ黒ラベルです。次に飲むのがアサヒのスーパードライ。 実は僕はサッポロ、アサヒ、キリンの味の違いがよく分かっておらず、この3種で利きビールをされたら全く自信が無…

手作りミソがいい色になった

今年の3月に、突然嫁が手作り味噌を仕込み、食べるのは半年後の9月と聞かされて「随分先の話ですね」なんて思っていたんですが。 7月の味見以降、あまりの美味さに我慢ができず、気が付いたら3分の2程使ってしまいました。来年までもちそうにありません…

お寿司食べに行ってきました。

最近食べることばっかりの日記になってしまっているんですが、数か月ぶりに寿司屋に行ってきました。地元のお寿司屋さんなんですが、お気に入りなので数年通っています。 まずは瓶ビール。ヱビスはあまり飲まないんですが、この日はたまたま。 お通しの生シ…

ぎんなん頂きました

最近、知り合いの方からぎんなんを沢山頂きました。 子供の頃は苦手だったのですが、今は美味しく食べられるようになりました。嫁は言うまでもなく、この手のは好きなので、酒のつまみにしたり、ご飯に入れたり、おやつにしたりと、色々飽きる事なく頂いてい…

作った梅酒を飲もう

今年の6月に、嫁が初めての梅酒をつけて早4ヶ月。 いつのまにやら綺麗な琥珀色に変化して、リビングの日当たりの悪い安置所から、負け地と美味しそうな雰囲気を主張しはじめてまいりました。 つけた当初嫁は「1年程熟成させてから飲む」と所信表明してい…

もつ鍋食べた

3連休は久しぶりにもつ鍋を食べに、地元の源屋というお店へ行きました。嫁は噛み切り辛いので、あまりモツは得意ではないのですが、もつ鍋は年に数回食べに行きます。ちなみに嫁は猫舌です。 もつ鍋の前に焼肉を少し。まずはカルビ。嫁はカルビが大好きです…

小田原おでん祭りへ行ってきた

日曜日は小田原城の二の丸広場で行われた「第13回小田原おでん祭り」へ行ってきました。「小田原城骨董市」も同時開催です。実は知り合いの方が骨董市に出店しており、僕はそちらのお手伝いに行っていたので、嫁とは別行動でした。 日曜日は雨の予報でしたが…

かまぼこギネスに挑戦!

日曜日は地元のかまぼこ店13社と、神奈川の酒元13社がコラボしてイベントをやっていました。そのイベントの一つとして、100mのかまぼこを作ってギネス申請しよう!をやっていました。 この長い木の板の中にかまぼこが入っています。中で蒸しているので、湯…

箱根仙石原のかま家へ【後編】

前回のお話です。 この日は結局ほぼ我々の貸切で、非常にのんびりできた訳ですが、なんだか暇そうで気の毒でした。ちなみに温泉は元々、男女に分かれていたのですが、現在は供給量がまだ少ないために、の一つお風呂しか空いていませんのでご注意下さい(2015…

酸っぱいの大好き

嫁は酢の物が大好きです。最近ではスダチやカボスが出回っているので、刺身からサンマから何にでもかけて食べます。ひとしきり絞ったあとも、まるでオレンジを食べるかのように残りの果汁を吸いつくし、カラカラの皮だけが後に残されます。 ピクルスなど特に…

燻製酒を作る

こちら以前に燻製を行った記事です。燻製醤油というものが巷で話題になり、興味がわいたので作ってみたという顛末です。 薫製って基本的に乾燥させたものを使うと思っていたので、液体を燻製するというのは非常に衝撃的だったのですが、やってみるとちゃんと…

今日は外食にしよう。

シルバーウィーク中はあまり外食しないスケジュールとなりそうだったので、飲み中心ですが外食してきました。まず行ったのが、地元で最近できた「和の燻製」。魚を中心の燻製を店頭販売しています。 店内の一部を立ち飲みスペースとしていたので、ここでビー…

シュウマイ婆さんの恐怖

ちなみにこの話は「恐怖のシュウマイ」とも言われるようで、要は都市伝説的な噂話のようなのです。ですので、ネットで色々検索してみると、色んなバージョンの話が幾つか見られました。嫁の地元では、「シュウマイ婆さん」と言っていたようですね。 この場合…

減塩皿で減塩するぞ

ある日嫁が「減塩皿買ったぞ」と言うので、一瞬何のことかよく分からなかったのですが、こんな小皿(有田焼)が売ってるんですね。 ちなみに猫の柄は嫁の趣味です。小皿の中に高低差があって、左のくぼみに醤油を入れて、右側の方で余分な醤油を流せるように…

乾燥デーツを食す

デーツってご存知でしょうか? ちなみに僕は全く知らなかったのですが、気が付いたら嫁が買っていて、おいしそうにムシャムシャ食べているのです。今日も「美味いなデーツ。」等と言いながら、ワインと一緒に食べていました。 ドライフルーツなんですね。乾…

猪肉の角煮

猪は全身が筋肉の塊なので、豚と違って肉は基本的に赤身です。冬の間だけ毛皮の下に厚い脂を蓄えて過ごすのだそうです。特にオスとメスで脂ののりかたが違うそうで、メスの方がおいしいのだとか。 今回使用したのはメスの猪肉なのですが、確かに脂がのってい…

食べ物は残すべからず

これについては、結構日頃から言われているので最近記事にしていたのですが、「それ食べるんだ」というカルチャーショックに近いような事もたまにあります。 これは育った環境というか、親の食生活にも依存する所があると思うのですが、大人になってから「そ…

大丈夫だよ。少し位。

嫁は栄養バランスや成分、カロリー等にとても気を配る方だと思っているんですが、時として随分大雑把になります。賞味期限についても、「これは単に美味しく食べられる期間だから」と、期限を過ぎていてもそれほど気にしません。 仮に大幅に賞味期限を過ぎて…

甘海老の頭は口で吸え

これも僕は今まで知らなかったのですが、甘海老の頭の中って食べる対象だったんですね。嫁はカニミソや、イカやサンマのワタといったカロリーの高そうな部分が大好きなので、甘海老の頭のミソもチューっと吸います。(さすがに丸ごとは食べない) たまに僕が…

Copyright (C) 2014 NOBO All rights reserved.